宮崎県 高千穂一日満喫ガイド:神々の住む地を巡る旅

宮崎

今年のゴールデンウィーク、私は宮崎からレンタカーを使って高千穂へと向かいました。その旅の中で訪れた場所とその魅力を、宮崎から一日で高千穂エリアを満喫するためのおすすめのルートとともにご紹介します。

絶景の高千穂峡

まず訪れたのは、神々が棲む地として知られる高千穂峡。阿蘇カルデラを作った火山活動により噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流出した結果、形成されました。この火砕流堆積物が急激に冷やされたことで、高さ約100mの断崖が7kmに渡って続く壮大な景観が生まれました。断崖と木々の間を縫うように降り注ぐ陽光が、神秘的な雰囲気を醸し出しています。また、貸しボートに乗って、見事な光のグラデーションを見上げる
ことができます。そして、日本の滝百選にも選ばれた「真名井の滝」は、17mの高さを流れ落ちる壮大な滝で、見どころの一つです。

焼肉 初栄での昼食

高千穂峡の散策の後は、焼肉 初栄で昼食を。『知る人ぞ知る』というお店の佇まいで、「本当にこの店やっているんだろうか・・・」と思ってしまいますが、このお店こそは、3年連続で食べログ100名店に選ばれるなど、その品質は確か。肉の質はもちろん、お母さんの温かいおもてなしも人々を引きつけてやみません。店内はシンプルで落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとした時間が流れます。

オトクなグルメ情報ならホットペッパー!

天岩戸神社への訪問

ランチの後は、天岩戸神社へ。ここは天照大神が隠れたとされる神秘的な洞窟を祀っています。その洞窟の前には木々が茂り、神聖な雰囲気を醸し出しています。また、神社の近くには天安河原があり、ここは天照大神が隠れた際に神々が集まったとされる場所です。ここでは、石を積み上げながら願い事をするという独特の体験ができます。

あまてらすの隠れcafeでの休憩

最後に、あまてらすの隠れcafeで一息つきましょう。ここは、渓谷の絶景を眺めながら、マンゴー等の新鮮なフルーツをふんだんに使用したスイーツを楽しむことができる特別な場所。天岩戸神社への散策の後に立ち寄ることで、その神秘的な雰囲気を余すことなく感じることができます。

高千穂での一日を振り返って

この一日の旅は、高千穂の深い魅力を感じ、その地のエネルギーを体全体で感じることができる特別な体験です。高千穂は、その美しさ神秘的な深さで、訪れるすべての人々を魅了し続けます。

この記事が、あなたの高千穂への旅の参考になれば幸いです。そして、この記事が多くの人々に高千穂の魅力を伝え、その地を訪れるきっかけになればと思います。