尾道の魅力を巡る:風情ある商店街から絶景寺院・猫の散歩道まで

広島

尾道は、瀬戸内海に浮かぶ美しい湾として知られ、その風光明媚な景色、レトロな街並み、そしてサイクリストの聖地・しまなみ海道で多くの観光客に愛されています。今回は、昨年のゴールデンウィークに訪れた尾道の名所・観光スポットを紹介します。

尾道散策の魅力満載!本通り商店街

尾道の魅力を象徴する本通り商店街は、約400の店が軒を連ねる歴史ある通りです。レトロな雰囲気の中で、古民家を利用した「あなごの寝床」や尾道商工会議所記念館などの文化財を訪れることができます。また、百年の歴史を誇る「大和湯」は現代のカフェ「ゆーゆー」として生まれ変わり、尾道ラーメンや地元のスイーツを提供しています。昭和の風情を残すこの商店街は、新旧が交差する尾道の文化と歴史を感じることができる、訪れる価値のあるスポットです。

絶景!千光寺ロープウェイと赤い本堂の旅

千光寺へは、千光寺ロープウェイで山の上へと続く旅を楽しむことができます。806年に建立された千光寺は、その赤い本堂が青い空、海、緑豊かな森とのコントラストを美しく演出しています。また、千光寺公園からは尾道の町並みを一望できる絶景ポイントがあります。

天寧寺開運塔:尾道の絶景を彩るフォトジェニックなスポット

尾道の穏やかな街並みを背に、天寧寺開運塔はその姿を静かに佇ませています。この塔は、開運の象徴として多くの参拝者を引き寄せるだけでなく、その美しい構造でフォトグラファーたちの心も捉えて離しません。塔の周囲には四季折々の花々が咲き誇り、瀬戸内海の青い水面と相まって、まさに絵画のようなシーンを創出します。この塔からの眺めは、尾道を訪れた記念に、最高の一枚を残すことができるでしょう。

尾道『猫の細道』:ねことの癒しの散歩道

猫の細道」は、尾道の猫たちとの出会いが楽しめる、愛らしいスポットです。1998年にアーティストの園山俊二によって始められたこの道は、猫好きにはたまらない魅力があります。

尾道の歴史を歩く、艮(うしとら)神社と千光寺道

艮神社は、尾道七福神の一つとして知られ、縁結びの神様として親しまれています。また、千光寺道は、尾道の歴史を感じさせる散策路で、訪れる人々に静かな時の流れを感じさせてくれます。

御袖天満宮:映画『転校生』の名シーンを彩った歴史ある階段

御袖天満宮は、尾道を代表する歴史的な神社であり、学問の神様として知られています。しかし、この神社が特に有名なのは、1982年の映画『転校生』の一幕で、主人公たちが階段から転げ落ちるシーンをここで撮影したことによります。この階段は、映画ファンにとっては聖地のような存在であり、多くの人がその一歩一歩を踏みしめながら、映画のワンシーンを追体験します。

階段は、映画の中で男女の入れ替わりが起こる重要な場所として描かれており、そのために「運命の階段」とも呼ばれています。映画のファンだけでなく、美しい景色を求める観光客にもおすすめのスポットです。階段の上からは尾道の街と瀬戸内海が一望でき、訪れる人々にとって忘れがたい景色を提供します。

これらのスポットを巡ることで、尾道の豊かな歴史と文化、そして自然の美しさを存分に味わうことができます。尾道の魅力は、これらのスポットだけに留まりません。地元のラーメンや手作りアイスクリーム、セトウチの新鮮な食材を使ったイタリアンレストランなど、食の楽しみも豊富です。また、尾道特有のお土産品や、地元のお茶、伝統的な染め手ぬぐいなど、訪れた記念にぴったりのアイテムも見つかります。

尾道は、その小さな町ながら見るべきものがたくさん詰まった、魅力的な観光地です。次の旅行で尾道を訪れる際は、これらのスポットをぜひチェックしてみてください。